味の素コラボ企画!
野菜まるごと使い切りレシピ ≪紹介ページ≫
B,キャベツ まるごと使い切りコース
まるごとひと玉買ってきても、最後まで使い切れなかったり、捨ててしまいがちな芯。
栄養満点なのは知ってるけど。。。
今週のおかずは、悩むことなくこの3種のレシピで、キャベツをまるごと使い切りましょう!
野菜まるごと使い切りレシピは
「ママの毎日の献立へのお悩み解決」&「社会問題のフードロスへの取り組み」
どちらも応援します!
①キャベツたっぷり台湾風ビーフン(調理時間20分)
<材料>2人分
ビーフン 150g
豚ロース肉(脂身つき) 150g
キャベツ 1/2個(600g)
パプリカ(赤) 1/4個(40g)
パプリカ(黄) 1/4個(40g)
干しえび 10g
干しえびのもどし汁 大さじ2
A 「Cook Do」オイスターソース 大さじ2
Aしょうゆ 大さじ1/2
「瀬戸のほんじお」 少々
こしょう 少々
ごま油 大さじ2
<作り方>
(1)ビーフンは表示時間通りにゆで、食べやすい長さに切る。
豚肉、キャベツ、パプリカはひと口大に切る。
干しえびはヒタヒタのぬるま湯でもどし、もどし汁は大さじ2とっておく。
(2)フライパンにごま油大さじ1を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。
火が通ったら、(1)のキャベツ・パプリカを加えてサッと炒め、いったん取り出す。
(3)同じフライパンにごま油大さじ1を熱し、(1)の干しえび・もどし汁、Aを加える。
ひと煮立ちしたら、(1)のビーフン、(2)を加えて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。
②キャベツの生春巻き(調理時間15分)
<材料>
ライスペーパー 6枚
えび・ゆで 6尾
キャベツ 1/4個(300g)
にんじん 5cm(50g)
玉ねぎ 1/4個(50g)
A「Cook Do」甜麺醤 大さじ1
A酢 大さじ1
Aトマトケチャップ 小さじ1
<作り方>
(1)えびは厚みを半分に切る。 キャベツ、にんじん、玉ねぎはせん切りにする。
(2)耐熱容器に(1)のキャベツ・にんじん・玉ねぎを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱して、しんなりさせる。
(3)ライスペーパーは水にくぐらせて余分な水気をとって広げ、(1)のえび、(2)のキャベツ・にんじん・玉ねぎをのせる。手前からひと巻きして左右を内側に折り込み、しっかりと巻き、半分に切る。
(4)Aを混ぜ合わせてソースを作り、(3)に添える。
③キャベツ芯と外葉のコンソメスープ(調理時間15分)
<材料>
キャベツ・芯と外葉 1個分(180g)
玉ねぎ 1/4個(50g)
干しえび 5g
溶き卵 2個分
A水 3カップ
A「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ2
黒こしょう 少々
<作り方>
(1)キャベツの芯はみじん切りにし、外葉は1cm幅の細切りにする。玉ねぎは薄切りにする。
(2)鍋にA、(1)のキャベツ・玉ねぎ、干しえびを入れ、弱火で10分ほど煮る。キャベツが柔らかくなったら、溶き卵を回し入れてゆっくりとかき混ぜる。
(3)器に盛り、黒こしょうをふる。
*レシピ・写真は全て 味の素株式会社 の著作物となります。
*レシピ・写真の複製及び転載はご遠慮ください。
*味の素株式会社 の承諾の元、掲載しております。