<受付中>9/17(木)子どもにも使える!ママが自分の強みを知ってストレスに対応できる力がつく講座

そう割り切りたいものの、ママは子どもの分まで何倍にもストレスと向き合わなくてはいけません。

特に今は、私たちが子どもの頃とは比べものにならないほど多くのストレス要因があります。
新型コロナウイルスが子どもたちに与えた影響も大きいですよね。

赤ちゃんのうちは、ストレスからママが守ってあげられました。
でも子ども自身の社会が拡がってくると、自分で解決しなければならない場面も増えていきます。
わが子が自分で不安やストレスに対応できる力を育ててあげることも、ママの大切な役目ですね。

だけど自分が不安やストレスとの上手な付き合い方をちゃんとできているかなんて、分からない。。
なのにどうやって教えたらいいの??

ママはついつい凹みがち!こんなストレスはありませんか?

家事育児に追われてやりたいことが何一つできてないことにイライラ。
でもその家事育児すらもちゃんとできているか自信がない。

仕事でミスしてしまい、上司に怒られてしまった。
帰宅後も引きずってしまい、家族との時間を心から楽しめない自分がいる。

子どものためを思い、毎日頑張ってきた歯磨き。
そのかいもなく、虫歯になってしまいショック。歯磨きのたびにため息が出てしまう。

ついつい子どもを叱りすぎてしまい反省モード。
「ママなんて嫌い!」と泣かれて落ち込む。心に余裕がない自分が嫌になる。

他の子に比べてできないことが多いことにイライラ。
比べちゃいけないと分かっているけど、どうしたらいいのかわからない!

ママ友との付き合い。断りたい時もあるけれど子どものことを考えると断れない。
あーひとりの時間が欲しい。

幼稚園の役員決めの時の、気まずい空気に耐え切れず、無理して引き受けてしまった。

二言目には「すみません」となぜか謝ってばかりいるなぁと感じる。

 

もしママ自身が、少しでもストレスを減らしたいと思っているなら、
まずはご自身のストレスとの付き合い方を見つめ直してみませんか?

ママのストレス対応力がアップすると、
それを身近で見ている子どもの力もアップします。

そしてさらに、ママが自信を持って子どもに伝えていくこと
ができるようになります。

そうなることでストレスを原因としたさまざまな問題から、
大切なわが子を守ってあげることができます。

 

amazonベストセラー1位の本でもお墨付きの子育てメソッド

いま、各メディアで紹介され話題となっている子育て本をご存じですか?
それが、教育ライター加藤紀子さん著書の「子育てベスト100」です。

膨大な取材で得た情報や一流教育者の200以上の資料から、著者が一番いいメソッドとして厳選した最先端の子育て法が収録されています。

この中で、子どもに自己肯定感をつけるために有効なメソッドとして、
「レジリエンス(ストレス対応力)」が紹介されています!

自己肯定感をつけさせることは、子どもが自立して生きていくためにとても大切だと言われています。レジリエンスは、まさに子どもの自立に重要な資質の1つ。

子どもの自己肯定感は、ママに左右されるところが大きいです。ママが自己肯定感が低いと、子どもにも影響するため、ママ自身がレジリエンスを養うことが必要です。

 

 

子どもの将来を思うすべてのママを応援!!

そこで、女性キャリア推進機構×レジリエ研究所の
子どもにも使える!
ママが自分の強みを知ってストレスに対応できる力がつく講座
を9/17に開催します!子どもを思うすべてのママが抱える不安や悩み、ストレスを軽くすることで、
ママが安心して社会で活躍できる道を進めるようお手伝いがしたい。
そんな想いから、この講座が誕生しました。

ストレス対応力を養うための実践的な方法を学び、
日常生活に落とし込んでいくことをゴールとしています。

<講座内容>
1.ストレスとは
2.対応力(レジリエンス)とは
①自分の軸
②しなやかな思考
③対応力
④人とのつながり
⑤セルフコントロール
⑥ライフスタイル
3.まとめ

受講された皆さんからこんな感想を頂いています!

・自分の大切にしていることを明確にし、優先していくことでストレスを減らしていけると学んだことが一番の収穫でした。家族の価値観も今一度確認してみたいと思います。

・私のメンタルが子どもにダイレクトに伝わってしまうこと。知ってはいたし、緊張や不安は見せていないつもりではいたけど、改めて母が大きな影響を持っていることが理解できました。

・レジリエンスにも人によって強みと弱みが異なり、強みに着目し、強みを伸ばしていくことで困難を乗り越えられやすくなることを知り、子育てにも共通するなと思いました。

・自分の大切な人や大切にしてるもの、考え方の再認識ができました。適度なストレスで生産性が上がることやストレスと上手に付き合う大切さを学ぶことができました。

・自分自身だけでなく、同居の家族が感じるストレスについても客観的に考えられるようになりました。

 

この講座を受講すると、こんな効果が得られます!

ママとしてスムーズな社会復帰準備ができる!

・ブランクがあることや初めての仕事でも不安にならず、前向きに取り組む姿勢が評価され、信頼されるスタッフになれる。
・子どもの急病で休まなければならない時も、落ち着いて対処ができ、翌日も気持ちよく出社できる。
・思い込みから解放され、それまで難しく思っていた家庭と仕事の両立も、すんなりできるようになる。

日々のさまざまなイライラが減って笑顔が増える!

・自分が大切にしていることが再確認でき、人と意見が違うことがストレスではなくなる。
・人のマイナス面ではなくプラスの面がよく見えるようになって、人間関係がスムーズになる。
・やることの優先順位がつけられるようになり、できていなかったことができるようになるため、達成感を感じることが増える。

子どものストレス対応力も育てることができる!

・子どもがストレスを感じている時に適切な声掛けができ、子どもに安心と自信を持ってもらえる。
・子どもがストレスを起因とする病気に罹ることを予防できる。
・子どもが将来迷い悩んだ時に、自らの力で最善の道を選ぶことができる。

わが子が将来迷い苦しむことのないように。
これからより一層必要となるストレス対応力

世界に目を向けてみると、2008年のリーマンショック以来、欧米では多くの企業が従業員にレジリエンス講座(ストレス対応力=世界ではレジリエンスと呼ばれています)
を提供し、病気にならずに不況を乗り越え、仕事上の変化を受け入れ、
新しいことに挑戦する柔軟性を育成しようとしてきました。

コロナショック真っ只中のいま、ストレス対応力はパパにも当然必要不可欠です。

講座冒頭でご紹介しているダーウィンの言葉は、
変化への対応力が生きていくうえで最も大切な力の一つであることを物語っています。

「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることができるのは、変化できる者である。」

不安やストレスは親から子へ伝わってしまうもの。

ママだけでなくご家族で知って頂きたい内容です。
ぜひご夫婦でシェアし、お互いの価値観の共有やお子さんの将来について、
話し合うきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

子どもにも使える!ママが自分の強みを知ってストレスに対応できる力がつく講座

日時
2020年09月17日(木) 10:00 ~ 12:00
場所
オンライン
※Zoomを使用。接続先URLはお申込み後お知らせします。
     

講師紹介

IMG_2146

レジリエ研究所 主任研究員

宮澤有里先生

日本航空(株)、大手幼児教育研究所勤務を経て、コンサルタントとして、乳幼児~中年期、高年齢者まで幅広い世代へ発達心理のアドバイスを行う。
行動科学研究を専門とし、労働者・家族を中心としてあらゆる年代を対象として、心理検査やコーチングを提供している。
レジエンス研究を実践に活かす必要性が、様々な分野で求められている現状により、最近は、学生や育児女性に対してもレジリエンスコーチングを展開している。公認心理師・臨床心理士。

<レジリエ研究所とは>
日本における EAP( 従業員支援プログラム) の先駆者であり、
日本初のCEAP(国際 EAP コンサルタント) として、カウンセリングの国際基準に精通している市川佳居 (いちかわかおる)先生が設立し、科学的に実証されたレジリエンスの先駆的役割を果たしている研究機関です。

市川先生は、国際EAP協会日本支部理事長、アジア太平洋地域EAP円卓会議・日本産業精神保健学会・日本ストレス学会などにおいて役員を務めていらっしゃいます。

研究所の活動として、企業へのレジリエンス研修や海外赴任者とその家族へのレジリエンス研修などを行い、医学博士という立場から日本産業精神保健学会・日本心身医学会・外来医療精神医学会などのおいての講演活動を主にしていらっしゃいます。