ママパパ世代には「ドレミファソ~ラファミ・レ・ド~♪」のCMでおなじみのヤマハ音楽教室。創業70周年を迎えた2024年に「YAMAHA MUSIC SCHOOL」と名称を変え、幼児から大人までの各コースをリニューアルしています。
今回は、ヤマハの特約店「㈱サクライ楽器 成増本店センター」で、幼児向けクラスを親子で体験してみました。
音楽と活動が盛りだくさん!「ぷっぷるクラス」体験レポート
娘と一緒に、2歳児向け「ぷっぷるクラス」に参加しました。
教室は成増駅から徒歩2分の好立地。専用の駐輪場もあるので、自転車でも通いやすい環境です。
ママパパのほか、下のきょうだいやおばあちゃんと一緒に参加しているご家庭もあり、アットホームな雰囲気が漂っていました。
レッスン室の扉が開くと、先生とヤマハのキャラクター「ぷっぷる」が笑顔でお出迎え。
靴を脱いで入る室内は、床に座っても快適で、リラックスできる空間です。
レッスンはテーマソング「ぷっぷるといっしょ!」で元気にスタート。
先生がエレクトーンを演奏しながら「このリズムに合わせて、手をグッパーしてみよう。」と紹介したあと、CDの音楽に合わせて歌い踊ります。
「うたおう、ぷっぷる♪」「あそぼう、ぷっぷる♪」といったフレーズに、場の空気が暖まっていきました。
さまざまな楽器に触れる活動では、子どもたちの真剣なまなざしが見られました。
たとえば、ハンドドラムを使って「大きい『ワンワン』、小さい『ワンワン』の声を伝えてみよう。」と、音の強弱を体験します。
ほかにも、シェーカーの愉快な音や、トライアングルのやさしい響きなど、いろいろな音色に親しみながら、豊かな音楽表現にチャレンジしていました。
全身をたっぷり動かす活動も。
親子で手をつなぎ、ワルツのリズムに合わせて魚の「くるん」とした動きを表現。
親子で一緒に音楽に耳を傾けて、教室中が笑顔であふれました。
絵本を使った活動も印象的でした。
先生がピアノを弾きながら「きいろいちょうちょ♪」「あかいてんとうむし♪」と歌うと、子どもたちは教材の絵本からそれを探し出し、「ここ!」「あった!」と一生懸命に指差します。
「今日の服は何色かな?ぷっぷるにおしえてあげよう。」
先生がひとりひとりに声をかけると、おしゃべりが大好きな2歳児たちは、嬉しそうに答えていました。
ポップス・ジャズ・タンゴ・レゲエなど幅広いジャンルの音楽と、楽器・ダンス・絵本など多様な活動がテンポよく展開される40分間。
はじめは「やらない!」とじっと座っていた娘も、だんだんと笑顔で参加できました。
帰り道にちょうちょと見つけると、「しろいちょうちょ~♪」とレッスンで聴いたメロディーで伝えてくれてびっくり。音楽で表現する力が自然と身につく効果を実感できました。
子どもの「今」に寄り添うヤマハの「適期教育」
ヤマハの未就学児向けコースは、学年別に細かくクラスが分けられています。
1歳~年少未満の子どもを対象とした「ドレミらんど」には、1歳児向けの「らっきークラス」と、2歳児向けの「ぷっぷるクラス」があります。また、年少から年長までを対象とする「ぷらいまりー」は、年少向けの「ぷらいまりー1」と、年中~年長向けの「ぷらいまりー2」に分かれています。
全国で統一のカリキュラムが採用されているので、引っ越してもレッスンを続けることができます。
年少未満の「ドレミらんど」は、音楽に触れることで感性を育てる「情操教育」を掲げています。
音楽に反応して体を動かすリトミックと違い、良質な音楽をたくさん「聴く」ことを重視するのが特長。
親子参加型のレッスンで、音楽を通じて親子のふれあいを楽しめるのも魅力です。
年少以上の「ぷらいまりー」では、ピアノとエレクトーンを使って鍵盤に親しみながら、「きく」「うたう」「ひく」「よむ」の要素をバランス良く学びます。グループレッスンを軸にしたヤマハ独自の指導法で、総合的な音楽の力を育むことができます。
レッスンで使用するのは、子どもの年齢に合わせた多彩なヤマハオリジナルの楽曲です。CDやデジタルの教材があり、自宅でも質の高い音楽を取り入れて、自然に音感やリズム感を育てることができます。
でも、「イヤイヤ期だけどちゃんと参加できるのかな?」「もう年長さんだけど、今から始めても大丈夫?」と心配なママパパは多いですよね。スタッフの方はこう話してくれました。
「ヤマハのレッスンは子どもの自然な発達に合わせた『適期教育』です。『ドレミらんど』では、イヤイヤ期の子どもたちに合わせて飽きさせない工夫が凝らされていますし、たとえ活動に参加していなくても、耳は絶対に音楽を聴いています。『ぷらいまりー』も年齢に応じた内容なので、途中から始める場合でも、無理なく楽しめますよ。幼児教育の知識が豊富な先生方なので、安心して任せてください!」
今回の体験でも、途中で子どもたちが寝転んでしまう場面がありましたが、次の音楽が始まると、自ずとまた参加していました。同じ学年の子を持つママパパたちが「あるある」と笑って見守ってくれるのも心強く感じました。
まずは気軽に体験から!
音楽や歌・ダンスが好きなお子さんやママパパはもちろん、普段音楽や集団生活に触れる機会が少ない未就園のお子さんにもおすすめです。
無料の体験レッスンのほか、1歳~年少未満向けには1回500円で参加できる「ドレミぱーく」も不定期に開催されています。まずは気軽に、親子でヤマハの音楽の世界をのぞいてみてはいかがでしょうか?
㈱サクライ楽器成増本店センター(YAMAHA MUSIC SCHOOL 成増本店センター)
- 住所
- 板橋区成増1-28-21
- 電話番号
- 03-3939-6201
- 最寄り駅
- 東京メトロ有楽町線・副都心線「成増」駅より徒歩2分
- サクライ楽器HP
- https://sakuraigakki.jp/center/narimasuhontencenter/
- YAMAHA MUSIC SCHOOL HP
- https://www.yamaha-ongaku.com/music-school/room/room_detail.php?shopcode=11403900&venuecode=001
- ※「㈱サクライ楽器 成増本店センター」では、ヤマハのカリキュラムの他にも、ピアノやギター、ボーカルなど様々な音楽教室を展開しています。ピアノやエレクトーンの展示販売を行っていて、楽器購入の相談も可能です。