おはようございます!
板橋区マムスマイルです![]()
7/2(火)大山東集会所にてママが集うお茶会「子どもの個性別トイレトレーニング」を開催しました![]()
今回も満員御礼! どんな会になったのか、お茶会の様子をご紹介します。
お茶菓子をいただきながら賑やかにスタート♪
梅雨のジメジメした空気は残ったものの、何とか雨は降らずに開催日を迎えることが出来ました!
幸先がいいスタートでスタッフも一安心![]()
まさにいま、トイレトレーニングを頑張っている方やまだこれからだけど早めに知っておきたい方など、幅広い年齢のお子さんとそのママたちが集まってくれました。
ゲストの渡辺あつ子先生から、地元鎌倉の焼き菓子を頂きました![]()
温かいお気遣いがとっても嬉しいですよね![]()
心もお腹も満たしながら、まずはトイトレプチ講座スタート!
トイトレって大変そう。コツってなに?
世の中に方法はいろいろあるけれど、どうやって始めればいいの?
幼稚園を入園する前にオムツを卒業したかったけど、なかなかうまくいかない…!
など、皆さんトイトレに関していろんな不安があるようです。
そこであつ子先生から、実例を交えながら 成功の秘訣や体のメカニズム、始めるタイミングやポイントなど、分かりやすくお話して頂きました。
すると大変なイメージだったトイトレも ポイントを知ることで不安が安心に変わり、 ママ達の表情がだんだん柔らかくなっていきました![]()
わが子にあった方法はなんだろう?
ポイントが分かったところで、お子さんの個性にあった声掛けや方法を学んでいきます。
実際に「赤ちゃんともち」というお子さんの個性が分かるあかもち診断書を見ながらお話は進みます。
「だから上手くいかなかったんだ…。」 「そうやればいいのね!」 と驚くママたち。
先生ご自身も3人の息子さんの個性に合った声掛けや方法で トイトレを実践したところ、とてもスムーズに進めることができたそうです。
個性に合わせるってとても大切なんだと、改めて分かりました![]()
いろんな発見があった質問タイム
質問タイムでは、ママ全員の悩みが解消できるよう時間をゆったり取り、 先生に答えて頂きました。
などなど悩みは尽きません。
ほかのママの質問を聞くことで、新たな発見があったり 「こうすればいいのか」と、先生の回答でママたちも納得です![]()
ママの笑顔がトイトレ成功へのカギ!
ここまでいろいろな事を学び、不安だったトイトレも みなさん、やり方やコツがわかってきました。
とママたちは満足されたようです![]()
お茶会が終わるころにはママたちの笑顔がたくさんに![]()
そうそうその調子♪ ママが笑顔になることが成功への第一歩です。
最後に全員で集合写真を撮ってお茶会はお開きとなりました。
参加して頂いたママと子どもたち、どうもありがとうございました!
ハッピーなトイトレになることを、スタッフ一同願っています![]()
マムスマイルでは今後もあつ子先生をお招きして子育てに役立つお茶会や講座を開催していく予定ですので、皆さま楽しみにしていてくださいね!










