10月27日(木)開催
ママが集うお茶会~わたし自身と向き合う時間~
ご案内開始直後から、ありがたいことにたくさんのお申込みをいただき、残りのお席も少なくなってまいりました…!
今回の記事では、豪華ラインナップでお届けする内容のうち、第2部のスペシャル体験会メドレーについて、ご紹介させて頂きます♪
目次
スペシャルな時間を盛り上げてくれるのは、豪華講師の皆さま♡
普段から子育ての助けとなるようなコンテンツで、板橋ママを笑顔にする活動を個々にされている皆さんですが、イタバシーナのサポートスタッフである「イタバシーナそだて隊」のメンバーでもあります。
そのそだて隊メンバーの中から、今回特別にママが集うお茶会に参加して下さるママたちに、体験会を開催してくれるのは・・・
★1★足立ひろこさん
元パティシエ&製菓学校講師で、板橋区桜川のご自宅にてアイシングクッキー教室『babymama-sweets』を主宰されている足立ひろこさん♡
美味しくて可愛いアイシングクッキー作り体験
毎日小さなお子さんやご家族のために一生懸命頑張っているママ達!
頑張っているのになぜか褒められない…ママは頑張るのが当たり前って思っていませんか?
アイシングクッキーとは
クッキーの上にお砂糖と卵白で作ったクリームを使って表現するもので、お菓子の中でも最もメッセージ性の高い贈り物と言われています。
だからアイシングクッキーをプレゼントすると、まず最初に必ず『すごい!これ作ったの?』と言われます♡
※写真はイメージです。ジャックオーランタン以外も楽しみたい方はぜひ『babymama-sweets』へ♡
日頃の子育ての息抜きに、ちょっと集中する「私の時間」を楽しみながら「ママすごい!」をいただいちゃいましょう!
今回はハロウィン間近ということで、ジャックオーランタンのデザインのクッキーを1枚作ります。
クッキーの味にもこだわっていますので、アイシングクッキーって美味しくないんでしょ?も180度変わりますよ!
【持ち物】
①ウェットティッシュ
②持ち帰り用のパック(コロッケ1つ分くらいのタッパーやプラスチック容器など)
③キッチンペーパー1枚(すべり止め用に持ち帰り用のパックの中に入れておいてください)
④持ち帰り用の袋(パックが斜めにならずに持ち帰れる小さめの紙袋など)
【注意点など】
原材料は下記をご確認ください。
クッキー∶バター、粉糖、全卵、小麦粉、塩
アイシングクリーム∶オリゴ糖入り粉糖、乾燥卵白(加熱処理済)、食用色素
ベースのクッキー生地はアイシングクリームを塗って初めて美味しく召し上がれるよう甘さの調整をしております!
食用色素は食品衛生法で認められているものを使用しておりますので、安心してお召し上がりください。
いつも頑張ってるママへのご褒美時間♡
板橋区アイシングクッキー教室
ベビママスイーツの足立ひろこです。
毎日家族のために頑張るママだからこそ、『自分の時間』もしっかり楽しんでほしい。
そんな気持ちからおうち教室では『〇〇ちゃんのママ』ではなく、『〇〇さん』としての時間を大切にしています。
せっかくの育児期間中、子どもの為もいいけど私の時間も欲しい!
夫以外の大人としゃべりたい!
そんなママ達♡
お子様連れも大丈夫ですので、ぜひリフレッシュしにきてくださいね。
初心者様に寄り添う体験レッスンもございます!
★2★おがわみさきさん
おやこマッサージ教室『mimimama』主宰、 EduQ国際ナチュラルタッチ協会 ベビー&キッズインストラクターのおがわみさきさん♡
おやこマッサージミニミニ体験
ひんやりとした風が吹くようになってきました。体温調節の未熟な小さなお子さんは、季節の変わり目に体調を崩しやすいです。
中医学をベースにした自然療法のEduQメソッドで丈夫なココロとカラダをママの魔法の手でサポートする事ができます!こんなお悩みないですか?
*赤ちゃんとの日中の過ごし方にマンネリしている
*発達に良いこと、カラダに良いことをしてあげたい
*夜泣きや寝つきが悪くて困っている
*便秘をなんとかしてあげたい
*イライラしてお子さんにあたってしまい後で後悔する
*病気にかかりにくい丈夫な体に育てたいetc…
おうち教室で行う体験会のミニミニ版ですが、お子さんの肌にしっかりと優しく触れて、毎日のお世話とは違った言葉の要らないコミュニケーションを体験してみてください♡
【持ち物】
バスタオル(畳か座布団に寝転ぶのが気にならない方は無くても大丈夫です)
【注意点など】
予防接種後24時間はマッサージをおすすめしません。
ワンオペママの『子育てがツラい』に寄り添います
一般社団法人EduQ国際ナチュラルタッチ協会認定 ベビー&キッズマッサージインストラクターのおがわみさきです。
発達ゆっくり中学生と思春期にさしかかった小学生姉妹のママ、ゆる~く自然派子育てをモットーに前野町でカフェのように気軽に立ち寄れる‟おやこマッサージ教室mimimama“をひっそりとopen。ワンオペママの『子育てがツラい』に寄り添います。
★3★あんざいさやかさん
ISD個性心理学マスターインストラクター、ママに寄り添う心と身体のセラピストのあんざいさやかさん♡
ISD個性心理学ミニ講座「個性に合わせたコミュニケーション」
『子供への声かけの仕方が知りたい』
『子供の個性が知りたい』
『家族と楽しくコミュニケーションがとりたい』
『もっと育児に自信を持ちたい』
『自分や家族の強みが知りたい』
そんな方におすすめなのがISD個性心理学です!!
ISD個性心理学は、周りの環境に影響されないその人自身の【本質】や自分では当たり前だと思っている自然とできてしまう【才能】を生年月日を元に診断いたします。
ISD個性心理学は「占い」ではなく、何十年も前から研究分析されてきた「分類統計学」として根拠のあるものになります。
本質をまず60分類に分け、さらにその人の生き方や能力などに細分化していくと…
最終的には100万通り以上にも!!
自分を知り、相手を知る。相手との違いが分かると見方が変わります。
子育てがもっと楽に!もっと自分や子供の個性を伸ばすのに役立ちます。
子供や自分の個性をもっと伸び伸び育てたい方にピッタリです。
体験会では、ヒトを3つのグループに分類して、それぞれのタイプについてお話します。
まずは自分を知ることからそして、相手(他者)理解へとつながります。
コミュニケーションがうまく取れたらどうでしょうか?更にお互いを尊重する関係性が生まれ、より効果的なアプローチができると思いませんか?
タイプ別の特徴を解説し、個性にあった声かけ法などをお伝えします♪
【持ち物】
筆記用具、メモできるもの(任意)
【お願い】
お申込み時に、タイプを診断したいお子さん(1名)の生年月日を教えてください。
※お申込み時にお伺いできていない方には、当日受付でお伺いします。
大切な人を笑顔にしたい。ママに寄り添う心と身体のセラピスト
・ISD個性心理学マスターインストラクター、ナチュラルフードコーディネーター、ホリスティックアロマライフ協会ウェルネス認定アドバイザー、シューフィッター
・セミナー講師
2人の男の子を育てながら、12年間大手百貨店の正社員として勤務。
仕事とママ業の両立や次男の育児に悩んだことをきっかけに心理学を学び始め、2020年よりママに寄り添うセラピストとして独立。現在までに400人以上の心理分析を実施。
オンラインを中心に、個別子育て悩み相談、心身の悩み相談。アロマクラフト講座、食育講座、心理講座、インストラクター育成などを行っています。
「大切な人を笑顔をにする」をモットーに、家族でsmiling Mothers活動に取り組んでいます。
★4★髙井朋美さん
ヨガを通して関わる全ての人をhappyに♪采食健美代表、ヨガインストラクターの高井朋美さん♡
リフレッシュママヨガ with baby
赤ちゃんとコミュニケーションをとりながら、短時間で心とカラダを整える
リフレッシュゆるヨガを行います。
ご参加されるみなさまの体調や、お子様の年齢にあわせて内容を調整しますので、安心してご参加ください!
【持ち物】
お水など水分補給ができるもの
【注意点など】
無理なくご参加ください♪
ヨガを通して関わる全ての人をhappyに♪
『采食健美』代表の髙井朋美です。
板橋区、中野区、千代田区、オンラインなどで活動中です。
オリジナルのレッスンにもご対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください!
いかがですか?♡心と身体を満たすスペシャルメドレー♪
これはもう参加するっきゃない!ですよね(*^^*)
皆さん「ママを笑顔にしたい」「ママにひとりじゃないよと伝えたい」という共通の想いで活動されている、ママに寄り添う素敵な方々です!
体験してみて「楽しい♪」「またやってみたい♡」と感じたら、ぜひそれぞれのお教室にも足を運んでみて下さいね。
臨床心理士ママの「心と身体のフォーカシングワーク」同時開催
また当日は臨床心理士ママによる普段聞くことが難しい、自分の声を聴くワーク「心と身体のフォーカシングワーク」も同時開催します♡
詳細はこちらの記事でご確認くださいね!
ママが集うお茶会は、こんな方におすすめ!
▪育児や家事に追われている方
▪育児疲れを感じている方
▪子育てで困っていることがある方
▪誰に相談をしたらいいか分からない方
▪ママ自身の時間を持ちたい方
▪ママの知り合いがいなくて欲しい方
▪ 子育てのことを気軽に話せる人がいない方
▪ 子連れで気軽にでかけるところがないと困っている方
▪ ママ自身の将来の話をしたい方
▪ 子育てに役立つ情報が欲しい方
▪ 育休をもっと活用したい方
▪ 育休後の仕事復帰の準備をしたい方
▪ 外出のきっかけが欲しい方
▪子どもと一緒に楽しめるイベントを探している方
▪趣味や学びに興味がある方
▪心身ともにリフレッシュしたい方
などなど
お子様連れで安心してご参加いただけます。
皆さん、気分転換にぜひ気軽にお越しくださいね♡
ママが集うお茶会「わたし自身と向き合う時間」
- 日時
- 2022年10月27日 10:00-12:00(開場:9:45)
- 場所
- 大山東集会所(和室)
- 最寄り駅
- 東武東上線「大山」駅北口より徒歩4分
都営三田線「板橋区役所前」駅A3出口より徒歩8分 - 住所
- 板橋区大山東町8−7