0〜5歳児ママが挑戦中!「時間割チャレンジ」とは?

毎日のおやこ時間を
「消費」から「投資」に変えるコツ、見つけました!

毎朝の、お決まり

トーストの香りに誘われて起きてくる我が子
おはようと同時にはじまるのはユーチュー〇

はぁ~今日も、なにをして過ごそう。。。

終わりの見えない、おうち時間

おうち時間生活も、はじめこそ、ちょっと早く始まった春休みを、大好きなおうちで思いっきり楽しもう!

なんて思って過ごしていたけど
GWに差し掛かると、さすがにただのダラけた生活になっていました。

時々よぎるのは、何か運動とか、ワークブックとか、はたまた知育玩具くらいさせないと!と、焦る気持ちあせる

今日こそは!と、やりかけのワークブックを持ち出すも、永遠と好きな遊びに夢中。
そんな子どもの気を引くなんて、ほんとうに一苦労DASH!

「い〜や〜だーーー」

の一撃で、眠るワークブックたち。
学校、幼稚園、児童館での生活よ、早くもどってきてー!!

 

そこで始動したのが、この時間割チャレンジプロジェクト

 

乳幼児ママにこそ、取り入れて欲しい!でも、参考になるものがみつからない! 

「時間割」と言えば、「学校」をイメージすると思いますが、ちょっとアレンジすることで乳幼児ママにも応用が可能!

ここに気付いたのは、多くの乳幼児ママたちがコロナ禍で抱えるストレスや悩みを聞く機会が多かった、マムスマイルの代表である愛子さん。

愛子さんによれば、「こういった日々の悩みは、実はなんとなく以前からあって、このコロナによって浮き彫りになったものも多い」んだそう。
そう言われてみれば、そうかも…

そこで「時間割チャレンジ」と名付け、愛子さんの話を聞いたママたちの間で取り組んでみました!
するとメリットに気付くことが出来た半面、私たち乳幼児ママが参考にしたいこうした情報が、世の中に非常に少ないことがわかりましたあせる

ママにとって1日の見通しがつきやすくなる時間割チャレンジ。

特に小さなお子さんの急にはじまる「イヤだ~」や、あれやこれやの毎日の悩みに対応しやすくなる可能性がいっぱい音譜
なんとなく過ごしていた時間が、ママとお子さんにとって「投資」の時間に変わります!

コロナ禍をきっかけに始まったこの取り組み。
緊急事態宣言解除後も、長く続くであろうコロナによる緊張を少しでも和らげていくために、この気付きを、もっと多くの必要としているママのもとに届けたい!という思いから、実際にやってみたママたちのエピソードを、紹介させて頂くことになりました。

 

・・そうは言われても

時計それでなくとも毎日が大変な中、時間割を考えるなんて余計大変!

時計子どもも小さいし、時間の意識づけなんて早い気がする

時計幼稚園に入ってからお仕度ボートをやっていたけど、うまくいかなくてやめた

時計どうせ子どもの気分次第で、予定通りに進まないから考えたくない

 

そんな風に思いませんかはてなマーク

私も始めはそうでした。でも私がうまくいかなかったのは、子どもが小さいのに、小学校の時間割のように頑張ってやらせようとしていたからかもあせる

そこで、時間割チャレンジが始動する前から、独自に取り入れていたママに話を聞いてみると、それぞれの家庭に合ったいくつかの工夫やコツがあることが見えてきましたので、早速ご紹介します音譜

 

親子で達成感を得やすい時間割のコツは、大まかに!/

二児の母でありながら、保育士資格を取得したママ。
時間割チャレンジが始動する前から、独自に取り入れていたということで、工夫のポイントやよかったことを教えてもらいました!

 

Q1.時計ママの1日のスケジュールを教えてください♪

Q2.時計工夫や意識していることを教えてください♪

家事(掃除や夕食の用意など)を朝に一気にまとめました!

3歳と1歳の子どもたちなので、大まかに午前午後それぞれ1枠を設け、他は自由あそびです。

集中力もある午前は、机上課題を中心としたワークを行い、終わったらおやつでストレス発散!

午後の枠は、運動あそびや工作、おやつクッキングなど、気分転換になるものを中心に行っています♪

今は幼稚園が休園中ですが、降園後に家で取り組むイメージで午後の枠は15時前後にしています。

 

Q3.時計このチャレンジが、ママにとって良かったことを教えてください♪

3月までは子どもの遊びの合間に家事をしていたため、「あれやらなきゃな~」なんて思いながら子どもとダラダラ過ごすことが多かったです。

そこで4月から心機一転、時間割を意識して生活を始めてみました!

結果、朝に家事をまとめて行うことでメリハリがつき、子どもとの遊びの時間は思いっきり楽しめるようになりました。

枠を作ったことで目的も明確で、親子で達成感を得られていると思います!

 

・・いかがでしたか?

子どもが小さいうちから、時間を区切って過ごすことはママにとっても子どもにとっても、メリットが大きいですね!
幼児ならではの、やることは午前と午後の大きく2コマと決めたところ、すごく参考になりました!

ゆかさん、素敵なチャレンジ報告をありがとうございました!!

 

形にとらわれない、親子の数だけの、みんなの時間割チャレンジひらめき電球
呼びかけに応えてくれたママたちから、チャレンジ報告とうれしい声が寄せられています。
きっと誰かの役に立つこと間違いなしなので、みんなのチャレンジもご紹介していきますビックリマーク

右矢印NEWエピソード1.親子共に気分が乗らない日はやらない!も、大切♪NEW

右矢印エピソード2.commingsoon

右矢印エピソード3.commingsoon

右矢印エピソード4. commingsoon

「私もチャレンジしてみたい!」というママ大歓迎!!
ぜひ事例を参考に挑戦し、「#時間割チャレンジ」をつけてインスタやTwitterで投稿してくださいひらめき電球LINEでもご報告お待ちしていますビックリマーク

※この記事に関する取材・お問い合わせは、板橋区マムスマイル事務局 担当:山口
mamsmile.info@gmail.comまでお願いします。

文章は全文著作権で保護されていますが、出典元(本記事と取り組みの発起人:マムスマイル)を明らかにしたうえでメディア等で公開して頂けます。より多くの必要としているママに届きますように。