未知すぎて不安。
いつから始めれば良いか分からない。
スタートしているけどなかなか進まない。
一方では「早く始めた方がいいよ」、もう一方では「4歳くらいまで大丈夫!」
・・・もう何が正解なのか、分からない~!!
そんなママのお悩みを解決するべく、
「魔法の声かけでぐんぐん進む!子どもの個性別トイレトレーニング」
をテーマにママが集うお茶会を開催します!
トイトレは、数ある育児ミッションの中において、三歩進んで二歩下がる地道な長期戦。
ママと子どもの共同作業だから、赤ちゃん相手の離乳食の進め方とはまた違った難しさがあります。
幼稚園などではオムツを禁止している園も多く、入園までに外れていないと、みんなの前でお漏らしをしてしまい、自尊心を傷つけてしまうなんてことにも繋がりかねません。
オムツを卒業できた!という成功体験を胸に、新しい環境へ送り出すのがベストですね。
ただ、トイトレはいくら勉強しても、なかなかマニュアル通りには進まないもの。
なぜなら、お子さんの個性によって、やる気が出るタイミングや声かけ、ペースが全然違うから。
でも、だからこそお子さんの個性さえ理解できていれば、
ベストなタイミングで、その子に合った声かけができ、その子のペースでストレスなく進めることができちゃうんです!!
そしてそれができるということは、ある程度コントロールしながら、ママのペースでもトイトレを進めることができるということなんです。

今回のお茶会は、お子さんの個性がまるわかりの「赤ちゃんともち」によるあかもち分析シートを見ながら、大好評だった「子どもの才能を伸ばす環境づくり」お茶会で登壇して下さった心理カウンセラー渡辺あつ子先生を囲み、
トイトレへの不安や悩み、これで合ってるの?おすすめグッズは?などなど、ざっくばらんにおしゃべりできる会にしたいと思います!
あつ子先生は、トイトレアドバイザーとしても2011年から講座を開催し、3人兄弟を育てるママとしての経験も交えた的確なアドバイスで、多くのママとお子さんを導いてこられました。
あつ子先生のトイトレ講座は大人気で、新聞で取り上げられたことも!
これでトイトレは恐くない!!
これからトイトレをひかえているママも、
そろそろ始めようかなというママも、
すでに始めているけどうまくいっていないというママも。
ぜひお気軽にご参加頂き、ママとお子さんだけのオリジナルトイトレプランを立てて下さい♬
マムスマイルスタッフの中には、トイトレ卒業直後の幼稚園ママも多数!
少しでも皆さまの子育てのお役に立てたら嬉しいです。
皆さまのご参加心よりお待ちしております!!
ママが集うお茶会「子どもの個性別トイレトレーニング」
- 日時
- 2019年07月02日(火) 10:30 ~ 12:00
- 場所
- 大山東集会所 和室
- 最寄り駅
- 東武東上線「大山」徒歩3分、都営三田線「板橋区役所前」徒歩9分
- 住所
- 板橋区大山東町8-7